運動習慣をつけるためにジムへ通いたいなと思っているけど、どんな服装で行ったらいいかわからないという方もいるのではないでしょうか?確かに場に合わない服装で行って、浮いてしまっても嫌なものですからね。
今回はジム初心者の方もどんな服装で行ったらいいのか解決できるように、どのようなジムウェアがおすすめか紹介していきます。
ジムに行く時必ず準備しないといけないものは

ジムウェア
ジムでは運動して汗をかきますので、運動を妨げないジムウェアが必要です。
シューズ
ジムは室内なので、外履きの靴では入ることができません。そのため、室内履きの運動に適したシューズが必要です。
タオル
ジム内は空調が効いているので外は寒くても中は温かいです。そのため、どんな季節でも運動したら結構な汗をかきます。汗を拭きとるためにタオルは必要です。
飲み物
運動により汗をかきますので、脱水状態にならないように飲み物を持っていきましょう。また、運動の効果を高めるためにトレーニング後のプロテインを持っていくのも効果的です。
ジムウェアを選ぶときにチェックしたいポイントは

生地
ジムウェアの生地には大きく2つあります。それぞれのメリットとデメリットを紹介していきます。
綿(コットン)
メリット:素材の手触りが良く。着心地が良い。
デメリット:汗を吸いやすく、多量の汗をかくと生地が汗を吸い込み重たくなる。
ポリエステル
メリット:生地が軽く、伸縮性が高い。汗も吸いにくいので汗をかいても動きやすい。
デメリット:さらさらとした生地なので皮膚に擦れやすい。
ウェアのタイプ
ウェアのタイプは見た目の好みや運動の内容によって変えると良いでしょう。
Tシャツ
一般的な形なのでこれを選んでおけば間違いないでしょう。また、取り扱っている場所も多く、比較的安価なのも特徴です。
ポロシャツ
襟があるポロシャツはジム以外の場所で着ても違和感なく着ることができます。
タンクトップ
袖がないタンクトップは肩回りの動きを妨げないので、上半身や腕周りを鍛えたい方におすすめです。
トレンド
トレーニングウェアにも通常の服装と同様にトレンドがあります。
女性のトレーニングウェアのトレンドは、ボディラインがでるロングパンツを中心として他のアイテムを合わせるのがいまのトレンドです。男性のトレーニングウェアのトレンドは、足首の部分が絞ってあるジョガーパンツやサイドにラインが入ったラインパンツなどがトレンドです。
通気性
ジムは空調が効いていますが、運動して熱がこもると非常に不快です。そのため、ジムウェアは通気性が高いものを選んだほうが快適に運動することができます。
サイズ感
サイズ感ですが、これは自分の身体にフィットしているものを選びましょう。
なぜなら、身体に合わないルーズなジムウェアを着用しているとなによりも動き難いですし、ダボついた部分が器具などに引っかかって思わぬケガをする可能性があるからです。
袖などの長さ
半袖
生地が腕の部分までなので、身体の動きを妨げることなく運動することができます。
長袖
しっかりと手首まで覆われているので肌を見せることに抵抗がある人におすすめです。また、最近ではコンプレッションタイプのものもあり、力を入れやすくなる効果もあります。
ハーフパンツ
ひざ丈くらいまでのハーフパンツは下肢の動きを妨げることなく運動することができます。
ロングジャージ
長袖同様、肌を露出することに抵抗がある方はロングジャージがおすすめです。
人気のあるジムウェアブランドは

それでは、男性と女性それぞれに人気のあるジムウェアのブランドを紹介していきます。
男性
・GYM SHARK
・LIVE FIT
・BODY ENGINEERS
女性
・lululemon
・DANSKIN
・FOREVER21
・Reebok
男女共通
・NIKE
・adidas
・ユニクロ
自分に合ったウェアを選ぶメリットは

モチベーションを上げることができる
自分が気に入ったジムウェアを切ることでモチベーションが上がり、よりパフォーマンスで運動することができるでしょう。
ケガのリスクを下げる
先ほども述べたように、身体に合わないルーズなジムウェアでは思わぬケガをする可能性も考えられます。そのため、自分に適したジムウェアを着ることで無駄なケガのリスクを軽減できます。
シューズ選びも大事

ここまで、ジムウェアの大切さを述べてきましたがトレーニングシューズも同様にとても重要です。ジムウェアを選ぶポイントと同じように自分に適したトレーニングシューズを選ぶようにしましょう。
下着はどうしたらいいか

パンツなど生地に伸縮性のあるもののほうが運動を妨げることがないでしょう。
女性はスポーツブラやシームレスショーツなど運動用の下着が販売されているので、そのような下着を使用したほうが良いでしょう。
まとめ
今回は、ジムでトレーニングするときのジムウェアについて紹介しました。いかがだったでしょうか?最近はジムに通う方も増えてきているので各ブランドから様々なジムウェアが販売されています。どれを選べばいいか迷ってしまいますが、この記事を読んでジムウェア選びのポイントを押さえていただければ嬉しいです。
それでは、お気に入りのジムウェアを選んで理想の体型を目指しましょう!