こんにちはトレミーパーソナルジム江坂店です!
今日は最近多くの人が飲んでいるプロテインの種類について簡単にご紹介します。
簡単にプロテインの種類について解説
プロテインはホエイプロテイン、カゼインプロテイン、ソイプロテインの3つに分けられます。もちろんその他の種類のプロテインはありますがここでは割愛させて頂きます。
牛乳から抽出できるホエイプロテインとカゼインプロテイン、大豆から抽出できるソイプロテインとさらに大きく分けられます。
ホエイプロテインはさらにwpcとwpcからさらに不純物を取り除いたwpiに分けられます。お腹を壊しやすい人はwpiがおすすめです。牛乳でお腹を壊しやすい人は乳糖不耐性と言ってお腹を壊しやすいです。牛乳を原材料にしているプロテインにも乳糖が含まれているので同じ現象が起こってしまいます。wpiでも壊してしまう場合はソイプロテインなどの植物性のプロテインにしましょう!
結局どのプロテインを飲めばいいの?
王道のプロテインはホエイプロテインなのでこだわりがなければ、値段が一番お得なホエイプロテインがおすすめです。味もホエイプロテインの人気が高い傾向にあります。
お腹を壊しやすい人でホエイプロテインを飲みたい人はwpiのプロテインを摂取するようにしましょう!wpiは値段が普通のプロテインに比べて少し高いので気をつけましょう!
最後に、乳糖不耐性などでホエイプロテインが飲めない人や植物性のタンパク質を摂取したい人はソイプロテインがおすすめです。ソイプロテインはそこまで値段が高くなく、おすすめです。
女性だからソイプロテインがいいという訳でない?
日本ではソイプロテインは女性が飲むものという風潮がありますが科学的な根拠はありません。女性でもホエイを飲んでもいいですし、ソイの味が好きだから飲むのもいいと思います。基本的にはホエイもソイもただのタンパク質なので味、値段、ブランドなど比較してみて選べば良いです。
プロテインの値段の相場を教えて
プロテインは1kg1300円〜5000円近くするものまであります。基本的にはタンパク質は同じなので高いものはブランド代だと考えれば良いです。しかし、私の経験上明治のザバス、筋トレ界では有名なゴールドジムのプロテインなど、ブランドがあるプロテインは少し値段は高いですがその分美味しかったりします。
そのため、最初にプロテインを購入するときはある程度有名なブランドやアマゾンや楽天などのネット通販の口コミ数が多く、評価の高いプロテインを選ぶことをお勧めしています。
最後に
ここまで簡単にプロテインについて述べてきましたがまだまだ伝えきれていないプロテインの情報がいっぱいあります。
もう少し詳しく知りたい、トレーニングと一緒に話が聞きたいという方は是非一度トレミーパーソナルジム江坂店へお越し下さい。江坂駅から2分の駅近にあります。
江坂は少し高いという方もお問い合わせ下さい。東京の方もオンラインパーソナルトレーニングや食事管理も行っております。